栄冠ナインのプレイ日記20年目(続き)
選手の初期能力が低くても、夏の甲子園大会で優勝(夏連覇)できました。
詳しくは、20年目のプレイ日記へ
【パワプロ2018】栄冠ナインのプレイ日記20年目。2人目の天才が入部!まさかの夏連覇?
19年目は世代交代がうまくいき、夏の甲子園優勝した後の新チームで、春の甲子園も優勝することができました。20年目も同じやり方で通用するのか、春の甲子園連覇をかけて新チーム始動です。
20年目のおさらい
夏の甲子園で連覇を果たした主力メンバーの3年生が抜けた後でも、問題なく勝てる常勝チームの完成を目指しています。
20年目(秋以降)の主な選手達
2年生は、全員が初期能力低いモブのみ。
1年生は、天才が1人。後はモブのみ。
秋の大会の戦績
秋の県大会の1回戦
総合戦力Dを相手に、8-3で快勝!
いつもこの新チームの初戦が鬼門だと個人的に思います。
ここさえ突破できれば、トントン拍子に?
秋の県大会の2回戦
総合戦力Cを相手に、4-2でギリギリ勝利!
よしよし!順調順調!
秋の地区大会の1回戦
総合戦力Bの相手に、9-5で快勝!
5回の地方球場の魔物のおかげですが。
秋の地区大会の2回戦
総合戦力Bの相手に、9-6で勝利!
打ち合いになったらこっちのもんです。
これで甲子園出場確定!
春の甲子園連覇に挑戦できます。
春の甲子園大会
春の甲子園。連覇目指して頑張ろう!
春の甲子園大会の1回戦
相手は南北海道。
接戦でしたが、8回に魔物登場!
終わってみれば7-2で快勝!
春の甲子園大会の2回戦
相手は島根県、総合戦力Cです。
キャッチャーは梨田監督ですね。
4-3でギリギリ勝利!
春の甲子園大会の準々決勝
三重県で総合戦力Cの相手です。
7回の魔物砲もあり、6-3で勝利!
春の甲子園大会の準決勝
相手は和歌山県、総合戦力Bです。
4番は小久保さん(侍ジャパン監督)です。
普通に打ち勝ち、7-3で勝利!
決勝進出です。連覇できてしまいそうな予感!
春の甲子園大会の決勝
相手は沖縄県、総合戦力Bです。
4回に魔物登場も、追加点あげられず。
ちょっと嫌な予感。
8回に1点差まで追い上げられ、ピンチ…。
なんとか抑えてくれました。
9回に追加点をあげ、3-1で9回裏。
3人で抑えてくれて、危なげなく勝利!
まさか、まさかの春の甲子園も連覇!
これで、19年目の夏・春、20年目の夏・春と4連覇です。
なんか、好循環というか軌道に乗れたという感じですね。
今度、どうやって常勝チームにできたか、改めてまとめてみようと思います。
甲子園連覇メンバーのドラフト
またまた、上限の5名がプロ入りを果たしました。
スカウト評価が高かったので、1位と2位のみ!
エースの梶田君は、172キロのBBと今までで一番の投手になりました。
投手から捕手に転換した石塚君も能力だけはよい感じです。(特殊能力が見事になにも無いのが気になりますね。)
やっぱり試合に勝つと、能力も驚くほどアップするので、勝つことで選手を育てていくことが一番ですね。
ちなみにこの選手たちの入部当初の能力はこちら
【パワプロ2018】栄冠ナインのプレイ日記18年目。常勝チームの完成の予感!?
栄冠ナインのプレイ日記について
プレイ日記も20年続けることができました。
栄冠ナインでは、2038年度を迎えてしまいました。笑
一応、常勝チームを作ることができ、2年以上は名門校を維持できています。とりあえずは攻略できたと言ってもいいかなと思っています。
今度は、名門校を維持できるようになった方法をまとめてみたいと思っていますので、お楽しみに!
もちろん、今後も栄冠ナインをはじめ「パワプロ2018」をプレイしていくつもりですので、当サイトで情報を公開していきたいと思います。