栄冠ナインのプレイ日記17年目
特に、目玉選手もおらず、普通にプレイしても勝てそうにないので、常勝チームを目指したプレイを開始しました。
目標としては、天才や転生OB、転生プロがいなくても勝てるような「名門校」維持ができるようにしていきたいと思います。
16年目までのおさらい
「球界の頭脳」を持った古田選手の世代で、甲子園出場ができなかった。これは本当悔いが残りました。
16年目のプレイ日記はこちら
【パワプロ2018】栄冠ナインのプレイ日記16年目。古田捕手が3年生、最後の夏!
17年目の主な選手達
3年生は、全員が初期能力低いモブのみ。
2年生は、転生プロの国吉投手(現ベイスターズ)、他は能力低めのモブ。
17年目「そこそこ校」新入部員
17年目は、8名の入部です。しかも、全員モブ。
こんな選手達でも、常勝チームにできるのか?実験にちょうどよいくらい能力が低すぎるモブちゃんたちですね。
なんと、8名中5名が★の数値が100未満です。
夏の大会の戦績
夏の大会直前の主な選手の能力です。
育成は、投手は球速中心。野手は打撃中心です。
そして、試合ではベンチ入り選手は全員出場させることにしています。
夏の県大会の1回戦
総合戦力Dを相手に、6-1で快勝!
この1勝で、「そこそこ」から「中堅校」に!
夏の県大会の2回戦
総合戦力Bを相手に、3-0で勝利!
「地方球場の魔物」炸裂です。
夏の県大会の準々決勝
総合戦力Cを相手に、2-1でサヨナラ勝ち!
延長10回でなんとか辛勝です。
夏の県大会の準決勝
総合戦力Bを相手に、シーソーゲームでした。
最終的には、8回表の「魔物」砲で9-6で勝利!
この勝利で、「中堅校」から「強豪校」に!
夏の県大会の決勝
総合戦力Bの相手。Bなら勝てるかも?
と思いきや、序盤から7点ビハインド…。つらい…。
5回、8点ビハインドで魔物砲!
しかし、魔物砲は不発。1-17の大敗でした。
そして、目の前で甲子園を決め、胴上げする相手チーム。
3年生、あと1歩でした。お疲れ様!
秋の大会の戦績
そして、いよいよ新チーム始動です。育成方針の改革で、この世代で勝てるように、ベンチ入り時から積極的に試合で使ってきました。
従来のこの時期に比べると、やはり選手の信頼度が若干高いです。栄冠ナインはこの信頼度が重要なんですよね。
勝ち進めるか?がんばれ新チーム!
秋の県大会の1回戦
総合戦力Dの相手。楽勝と思いきや辛勝。
秋の県大会の2回戦
総合戦力Cの相手。
1点も奪えず、0-3で敗北。
せめて地区大会には出たかった…。
しかも、「強豪校」から「中堅校」にスピード降格。
ただ、例年より信頼度が高い選手達。夏に期待です!
ドラフトでプロ入りは?
能力が低いモブちゃんだけの谷間世代でしたが、夏の県大会決勝まで勝ち上がれたメンバー。ドラフトで4名がプロ入りです。
能力は、少し残念な感じです。
みんな、おめでとう!
栄冠ナインのプレイ日記18年目の予告
18年目は「中堅校」で迎えます。
新3年生は、先輩の世代からベンチ入り選手は積極的に試合で使ってきました。
その効果もあり?嘘のように試合に勝って勝って勝ちまくります!
お楽しみに!!