日本で販売されている冷蔵庫といえば、スリムで奥行があるタイプがほとんど。当然ながら、私もそのタイプの冷蔵庫を使っている。ある時、キッチンの使い勝手がよくないので、食器棚の配置を考えていると冷蔵庫に目が行った。冷蔵庫は食器棚より奥行があり、飛び出している…。なんとかしたいなぁと思い調べてみました。
スリム型の冷蔵庫は使いにくい
当たり前のように使っていたスリム型の冷蔵庫。横幅が狭いのがウリの一つで、収容能力を保つために、奥行が結構あるものが多い。
よくよく考えてみると、結構使いにくいと思えてくる。奥行があるということは、その分、食品などを前後(手前と奥)に置かなければならない。冷蔵庫の奥から、いつのものかわからない料理や、賞味期限が切れた食品が発見されるのは我が家だけではないはず。管理ができていないといえば、返す言葉が見当たらないが、そもそも管理がしづらいと言えなくもない。だって、奥は見えにくいのだから。
それと、奥のものを取ろうとすると、手前のものが邪魔になるので、それをどける必要がある。冷蔵庫は素早くものを出し入れしたいのに、それだといちいち面倒だ。
そうこう考えていると、薄型の冷蔵庫がよいように思えてきた。幸いにも、我が家のキッチンは横幅もそこそこ場所を確保できる。薄型で幅広の冷蔵庫が欲しい!
薄型で幅広の冷蔵庫を探してみた
そもそもの条件として、今の冷蔵庫と同程度の収納容量は確保しなければならない。なぜなら、数年前の結婚時に購入した410ℓのもので、2人ならそれで事足りていたが、家族が増えたためもっと容量が欲しいくらいだから。つまり、ファミリータイプの500ℓくらいの冷蔵庫が理想で、最低でも400ℓは欲しいが果たして…。
奥行は食器棚の最も奥行がある部分が、60cm程なので、それよりも薄いもの。使い勝手も考えると50cm未満が理想。
日本の冷蔵庫はスリム化の流れ
最近の日本の冷蔵庫の傾向としては、スリム化が進められているようです。その理由として、マンションや戸建てのキッチンの冷蔵を置くスペースが、スリムタイプの冷蔵庫を置く前提で作られているからとか。つまり、市場のニーズとしては「スリムで大容量」しか求められていないということになります。
家電量販店を見ても、400ℓ以上の冷蔵庫を見ると、スリム型しかありません。薄型の50cmのものは、超小型の一人暮らし用のものしか見当たりませんでした。
ちなみに、一人暮らしの方で奥行が浅いおすすめの冷蔵庫はこちらです。
幅42.6cm x 奥行45.9cm x 高さ82.7 cm
薄型で大容量の冷蔵庫を探した結果
結論からいうと、今はもう無いという悲しい現実。
しかし、ひと昔前ですが、理想的な冷蔵庫が見つかりましたので、紹介させていただきます。
引用:https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/lineup/refrigerators/0103_k3_pic_close_01.html
東芝 GR-423FSK
幅88.9cm x 奥行50.8cm x 高さ179.8cm
容量418ℓ
東芝さんのHPに生産終了品として紹介されていました。どようやら2002年頃の製品みたいです。まさに、欲しいのはこのサイズ感の商品なんですよね。
東芝さん、是非ともこの後継機を出してください!絶対買います!(あまりに高額だと手が出せませんので、普通くらいの値段でお願いします。)できれば省エネの商品でお願いします!
幅広で大容量の冷蔵庫なら売っている
奥行を一切考えずに、幅が奥行よりも広い幅広な冷蔵庫なら現在でもそこそこ売っていました。そのうち、気になった商品をいくつか紹介します。
日立 R-WX6700G
幅82.5cm x 奥行73.0cm x 高さ183.3cm
日立の「真空チルド」が搭載されている670ℓの大容量タイプ。さらに大きい735ℓの製品もある。省エネで売れ筋ランキングでも上位。
シャープ SJ-G61X
幅89.2cm x 奥行76.6cm x 高さ183.0cm
シャープの「プラズマクラスター」が搭載されている612ℓタイプ。冷蔵庫が大きく、かなり存在感が出る模様。大きい分、使い勝手は良さそうだが、狭いキッチンだとかなり窮屈になるかも。
薄型で幅広な冷蔵庫まとめ
残念ながら、薄型で幅広な私が求めていた冷蔵庫は現在の市場には出回っていない様子。今のスリム化されている流れからすると、しばらく入手することは困難かと思われる。
かなり高額(100万円弱)な海外ものならあるが、そこまで手が出せないし、どうせなら日本製が望ましい。
ということで、以前製造されていた東芝さんをはじめ、各メーカーの開発担当者様、こういう少ないニーズをくみ取って、薄型幅広な大型冷蔵庫の製造・販売をよろしくお願いします。
この記事が、メーカーの方の目に留まり、冷蔵庫スリム化の流れが変わることを切に願います。(流れが変わらなくてもよいので、なんとか薄型をお願いします。)
コメント
今、東芝の薄型冷蔵庫を使用中です。
本当に使いやすく優秀な冷蔵庫で、2002年から今まで頑張ってくれています。
しかし、後継機がなく、困っています。
奥行きが60まで幅は90,キッチンスペースが家の建築時は考えもしなかったのですが、今はどのメーカーもどんどん奥行きが深くなり、幅が狭く、もう少し違う発想はないのかと思っています。
同じ考えの方を見つけ、是非メーカーの方の目に留まり冷蔵庫が壊れる前に幅広、薄型冷蔵庫を発売して欲しいと心から願っています。
同じ思いの意見を見つけ嬉しく思います。
吉村ハルナ様
お返事が遅くなり申し訳ございません。
東芝のGR-423FSKをお使いのようで羨ましいです。
きっと使い勝手がよい素晴らしい製品なのでしょうね。
(しかも20年近く長持ちしてるのが流石ですね!)
本当に薄型幅広冷蔵庫の製造販売を復活して欲しいものですね。
ユーザーの方から同じ意見を頂けて、とても嬉しかったです。
わざわざコメントをいただき、ありがとうございました。
我が家も20年前から薄型冷蔵庫を使用しております National NR-E40S-C
1度も壊れる事なく快適に使用中です。
食器棚とほぼ同じ奥行きでキッチンもスッキリとしていてとても気に入ってます。
年数もたち買い換えを検討中ですが既に生産終了…壊れない事を祈って使用しております。もし、壊れたら奥行き重視で小さな冷蔵庫で我慢かなぁと思っていた所、AQUAと言うメーカーから奥行き635の薄型冷蔵庫が2019.3発売と知りました。aqua aqr-tz51h(s)
我が家ではサイズや使い勝手など検討中です。
薄型の製造復活、切に希望します
関根洋子様
お返事が遅くなり申し訳ございません。
Nationalさんの薄型冷蔵庫を20年も使用されているとは驚きです。
仰る通り今時の冷蔵庫は食器棚と並べると飛び出てしまうので、スッキリする薄型冷蔵庫は本当に魅力的です。
AQUAさんからaqua aqr-tz51h(s)という薄型冷蔵庫が出ていたことは存じませんでした。
耳より情報をありがとうございます。今度じっくり調べてみたいと思います。
これを機に、各メーカーから薄型幅広の冷蔵庫が発売されるとよいですね。
わざわざコメントをいただき、ありがとうございました。
こんにちは、薄型を探していたらこちらへ。17年~使った東芝GR-423K(GT) 幅奥行きが60cmで423L、ついに壊れました。よく頑張ってくれました。奥行きがこのサイズの見つからなくてホントに困ります。観音扉はいくつかあるのですが、やっぱ使いにくそう。メーカーってなんで欲しい物が分からないのだろう。
薄型冷蔵庫が欲しい様
お返事遅くなりすみません。コメントありがとうございます。
東芝GR-423Kをお使いでしたか!コメントの内容からもさぞ使いやすかったことと思います。
この記事に薄型冷蔵庫を希望する方からコメントを頂くということからも需要は結構ありそうなんですけどね。
メーカーの方へ我々の想いが届くよう願っております。
東芝の奥行50.8㎝には、え!-こんなのあったのーとびっくりしました。幅はもう少しあっても、本当にこういうの欲しいです。
メーカーの方へ我々の想いが届くよう願っております。
東芝さん他各メーカーさん、是非ともこの後継機を出してください!絶対買います!
まったく同感様
コメントありがとうございます!
同じ意見の方も多数いらっしゃることがわかってきたので、是非ともメーカーさんには頑張ってもらいたいですね!
私も絶対買いますから、お願いします!
私も東芝のGR-422という幅広・薄型を使っています。キッチン収納を作り変えたとき、冷蔵庫と合わせて設置したので、奥行きが広かったらアウトになります。もう、かなり年数も経って、引き手が取れたり、自動製氷が不調だったりしていますが、納まる冷蔵庫が無いため買い換えられません。一日も早く、メーカーさんが後継機を出して欲しいですね。フェイスブックにでもあげますかね?
マンションはキッチン狭いのに様
コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ございません。
幅広薄型の冷蔵庫のユーザー様は本当に羨ましいです。ただ、本当に後継機を出して欲しいですよね!
メーカーさんに届きますように!!
東芝 GR-423FSKのオーナーです。新しい薄型を待って大切に使い続けています。しかし、もう限界かも。奥行きは60cmまでなら許せますがそれ以上は無理、幅はかなりあってもOKです。同じような冷蔵庫を作っていても面白くないでしょう。是非、薄型をもう一度開発してください。
ライオン2様
コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ございません。
GR-423FSKをお使いの様で羨ましいです。でも、もう寿命が近づいているのでしょうか…。
本当に薄型の冷蔵庫の開発を切望いたします。メーカーさん、お願いします!!